「フィギュアエイト」は足首の全体的なねじれの安定性を高めるテーピングです。
足首のコントロールタワーである距骨の前方へのズレを抑えます。
スポーツの種類や足首の状態に合わせて。「ヒールロック」や「Vロック」と合わせて使い分けましょう。
①内側のくるぶし上部からスタートします。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0508/5347/8562/t/31/assets/93221c0feab6--0eb46bba495a5c797f47452bd4a421aa-1200x912-7be877.jpg?v=1662455070)
②足底を通過します。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0508/5347/8562/t/31/assets/93221c0feab6--eed3e07e120bea32570577840b5b5646-1200x912-c95732.jpg?v=1662455087)
③テープを交差します。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0508/5347/8562/t/31/assets/93221c0feab6--aa2d8153c88a1b36d6c4280739017185-1200x912-4ffa05.jpg?v=1662455099)
④数字の8のイメージで巻き上げます。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0508/5347/8562/t/31/assets/93221c0feab6--0d51d1271cf97f56f87f82c4f25ba09a-1200x912-72ddc4.jpg?v=1662455111)
このテーピングには、「ストロング ストレッチ テープ JPプラス」がおすすめです。
「フィギュアエイト」は足首の全体的なねじれの安定性を高めるテーピングです。
足首のコントロールタワーである距骨の前方へのズレを抑えます。
スポーツの種類や足首の状態に合わせて。「ヒールロック」や「Vロック」と合わせて使い分けましょう。
①内側のくるぶし上部からスタートします。
②足底を通過します。
③テープを交差します。
④数字の8のイメージで巻き上げます。
このテーピングには、「ストロング ストレッチ テープ JPプラス」がおすすめです。