GAME READY アスリートレポート #3 | 東京サントリーサンゴリアス 垣永 真之介選手
投稿日:2022.08.18

インタビュー:東京サントリーサンゴリアス(LEAGUE ONE / Division1)垣永真之介選手(Shinnosuke Kakinaga)| ポジション : PR プロップ
今回は、東京サントリーサンゴリアスでプロップのポジションとして欠かせない存在であり、2022年7月初旬に開催されたリポビタンDチャレンジカップ2022 フランス代表との試合にて、ラクビー15人制男子日本代表として出場した垣永真之介選手(東京サントリーサンゴリアス)にGAME READY(GRPro2.1)の使用経験をお聞きしました。
『 いい練習には、いいリカバリーが重要 』
『練習も試合でも ベストコンディションを考えると、GAME READYが必要(リカバリーが重要)』
(垣永選手談)

GAME READY(GRPro2.1)を使用したきっかけを教えてください。
ラグビーの国際大会「スーパーラグビー」に参加していたサンウルブズ(Sunwolves)のチームに2016年に在籍していた際、捻挫で歩けないほどの状況を経験したのですが、GAME READYを使用し、翌日に復帰できた経験があり、それ以来、使用しています。
今シーズンGAME READYを使用していかがでしたでしょうか?
東京サントリーサンゴリアスというチームは、チーム内での競争率が非常に高く、よって、ケガをして出場機会を逃すことは致命的と言えます。これまでは、“GAME READYはケガをしたときに使用する”という定番のイメージのマシンでしたが、今シーズンはリカバリーケアのマシンとして、疲労回復目的で毎日使用していました。毎日のケアにGAME READYを取り入れることで、筋肉系の怪我を減少させ、且つ、練習や試合後の倦怠感を緩和することができました。
結果的に、今まで一番出場時間が長いシーズンを過ごすことに繋げることができました。
今現在、GAME READYの使用しているタイミングと使用時間を教えてください。
主にフルレッグラップを両脚に使用しています。
マシンの設定ですが、練習後は、60~90分、冷却温度は最低の1℃(1~10℃調整可能)、圧力設定はマニュアルモードでHigh(高圧力:5~75mmHg)で使用しています。
日本代表合宿の際は、朝8:30からスタートするのですが、強度の高いトレーニングに加え、毎日10km弱ほど走ります。このため、練習後の就寝前に使用していました。
シーズン中は、遠征時はホテルでも使用し、もちろん、自宅でも良く使用していました。自宅使用時の注意としては、小さい子供にとっては、面白そうなマシンに見えるようなので、本体のボタンや温度調整のダイヤルをおもちゃとして遊ばれないように気を付けることが必要かもしれません。(笑)
若い選手へのメッセージをお願いします。
若かりし頃、当時S&Cトレーナーであった若井正樹トレーナーに「あなた自身の目標は何ですか?」と聞かれた際に「日本一です!」と答えたのですが、「日本一のリカバリーはやっていますか?」「リカバリーは人一倍気を付けていますか?」と更に質問されたことが、今でも心に残っています。
プレイヤーであれば、どんなに人一倍練習を頑張ったとしても、リカバリーを疎かにすることで身体が重いと感じるようになり、結果、練習に身が入らなくなり、メンタルにも影響することを、リアルに感じるようになるときが必ず来ます。
現在、日本人プレイヤーの体格も世界のトッププレイヤーと変わらなくなってきており、それを求められる時代になりました。世界基準の体づくりを目指しつつ、食事や練習などを含め、トータルでケガをしない体を目指すことが重要です。そういった意味で、リカバリーの重要性は外せないと感じています。
チーム内でもプロ選手が増えている中で、企業に所属するラガーマンとして、私たちと同じように普段は企業で勤務しながら、アスリートも続けている垣永選手に親しみを覚えると同時に、その心身の強靭さに感銘を受けました。大きな怪我を乗り越え、30歳を過ぎても日本代表として文字通り第一線でご活躍を拝見させていただけることは、多くの若い選手のみならず、私たちサラリーマンにとっても希望や活力につながるという思いを改めて強くしました。
垣永選手の今後ますますのご活躍を期待しております。

垣永 真之介選手(Shinnosuke Kakinaga)
東京サントリーサンゴリアス(LEAGUE ONE / Division1)
主な経歴:
- 2014- サントリーサンゴリアス(現:東京サントリーサンゴリアス)
- 2016- サンウルブズ(Sunwolves)
- 2020-2021 トップリーグベスト15受賞
- 2021 バーバリアンズ選出